京都府立南陽高等学校のサイエンスリサーチ科にお招きいただき、
高校一年生との交流会に参加しました!
グループに分かれ、日本語学習者、支援者と生徒たちでおしゃべりを楽しみました。
学習者の国の話や生徒たちの高校生活について、
お互い興味津々でたくさん質問をしていました。
学習者たちは普段学んでいる日本語の成果を披露するいい機会となりました。
また、英語が話せる学習者に対して、日本語の説明が難しいときは、
生徒たちも学校で勉強している英語を使い、がんばってコミュニケーションを取っていました!
いつもとは違う人たちと話ができて、いい刺激になったようです!
京都・精華町で地域の外国人のための日本語学習・生活支援を行っています。*毎週火曜日10:15~11:45(スケジュールによって休みの週もあります) We are supporting Japanese learning and the life for foreign citizens living in this area at Seika Town, Kyoto. *Every Tuesday 10:15-11:45(No classes for some of the weeks according to the schedule)
2016年8月2日火曜日
2016年7月5日火曜日
2016年5月10日火曜日
2016年4月25日月曜日
【イベント】4月24日(日)第8回国際理解フェスティバル
4月24日(日)、精華町役場でせいかグローバルネット主催の第8回国際理解フェスティバルが開催されました。今回のテーマは「世界の窓を開こう~体験と交流を通して~」でした。世界の食べ物や世界の遊びなどのブース、ユニセフ関連の展示や外国人による「日本に来てびっくりしたこと」や日本人による「外国に行ってびっくりしたこと」の体験発表があり、その後意見交換をしました。
にほんご学習室からは、マレーシア人の学習者がチャー クワイ ティオという米麺の炒め物、そして、スウェーデンの学習者がスウェーデンでよく食べられているアップルケーキを食べ物ブースでふるまってくれました。
総勢40名程の日本人と外国人が参加し、日本語を実践するいい交流の場となりました!
*京都新聞に2016年4月24日付の朝刊(山城)にイベントを 取り上げた記事が掲載されました。
2016年4月9日土曜日
【イベント】4月3日(日)第3回多文化子育てひろば「いちご一会」
4月3日(日)に、第3回多文化子育てひろば「いちご一会」が開催されました。参加者はスタッフ合わせて、計56人で出身国・地域は日本、中国、台湾、マレーシア、スウェーデン、アメリカでした。
プログラム終了後は、お弁当を食べながら、おしゃべりのひとときを楽しみました。今後もにほんご学習室の方々の活躍が楽しみです!
次回の「多文化子育てひろば」は、6月5日(日) です。
詳しい案内は、「多文化子育てひろば」のブログなどでお知らせする予定です。
2016年4月5日火曜日
【文化活動】お花見
![]() |
「春の小川」を歌っている様子♪ |
にほんご学習室では、今日そろってお花見に行きました。役場・図書館前から100円でくるりんバスに乗り、アピタ・コーナン前で下車、そこが公園の入り口です。
いいお天気に恵まれて桜はちょうど満開。大勢の花見客がそれぞれシートを広げてお弁当を食べたり、子供たちはボールや三輪車などで遊んでいました。

私たちも何人かの赤ちゃんたちと一緒にお花見を楽しみ、みんなで「春の小川」を歌ったり、お団子などを食べたりしました。また水景園まで足を伸ばして、庭園を鑑賞してきた人たちもいました。
普段は基本的に一対一で勉強のサポートをしていますが、今日は他の日本語学習者やボランティアスタッフともゆっくりとお話ができてみんな楽しいひとときを過ごすことができました。
今年度も日本語学習者とボランティアスタッフとで楽しく、充実した時間がいっしょに過ごせるように活動していきたいと思います。
2016年3月23日水曜日
【参加者募集】2016年4月3日(日)/April 3rd(Sun), 2016 第3回多文化子育てひろば「いちご一会」/3rd Multicultural Playgroup "Ichigo-Ichie"
(English below)
「いちご一会」とは、子育て中の外国人・日本人パパママ同士の交流・情報交換を目的としています。
このひろばは、この「にほんご学習室(昼間)」で学んでいる外国人ママたちの声から始まりました。
「長く日本に住んでいても、なかなか友だちができない」
「生活や子育てで分からないことがたくさんあるけど、聞ける人がいない」
外国で子育てする家族の苦労や孤独を知り、もっとみんなが交流できる場を作りたい、という思いから「多文化子育てひろば」を企画しています。
今回のテーマ:「おすすめ遊び場・お出かけスポット」
グループに分かれて、子連れで行けるおすすめの遊び場・お出かけスポットの情報をシェアしましょう!もしガイドブックなどがあれば持ってきてください。たくさんのご参加をお待ちしています。
日時:2016年4月3日(日) 10:30-12:30
プログラム:【多文化子育てひろば】
10:30-10:40 じゆうあそび
10:40-10:50 アイスブレイク・ゲーム
10:50-11:00 「幸せなら手をたたこう」をいろんなことばでうたおう
11:00-11:20 おしゃべり「おすすめ遊び場・お出かけスポット」
11:20-11:30 あいさつ&えほんのじかん
【おべんとうタイム&おしゃべり】
11:30-12:30 おべんとうタイム&おしゃべり
持ち物:お弁当、飲み物(おべんとうタイム参加者のみ)場所:cafeここらく (map)
費用:大人1人100円(子どもは無料)
*会場費、印刷費、行事保険料のため、4月のひろばからご協力をお願いします。
定員:50人
(定員以上申しこみがあった場合は抽選となります。)
申しこみ:
せいかグローバルネットホームページのお問い合わせフォームから、
または以下のメールアドレスまで、1)~4)を書いて、3月22日(火)までにお申しこみください。
*申し込みの延長をしました。定員に少し余裕があるので、申し込み受付中。
Email: seika-global-net-info★zeus.eonet.ne.jp(★を@にかえてください)
1) 参加者全員のお名前(ふりがな)とお子さんの年齢(外国出身の方は国名も)
2) 住所 3) 電話番号 4) Eメールアドレス
..................................................................................................................................................
"Ichigo Ichie" is for foreign and Japanese parents to make new friends and exchange information.
It was born from the voice of foreign mamas who are raising children and studying at this Seika Global Network "Japanese Learning Room(daytime)".
"I live in Japan for many years, but I don't have any friends."
"I have many difficulties living in Japan and raising children, but I don't have someone to ask."
Getting to know the difficulties of raising children in foreign country and the loneliness of foreign families, we started this playgroup so that everyone expand the circle of friends and get more information about raising children in Japan.
Theme of the coming playgroup:"Favorite playground and place to visit"
Let's share the information of playground and place to visit with children. Please bring something like guidebook if you have it.
We are looking forward to seeing you!
Date & Time: April 3rd (Sun), 2016 10:30-12:30
Program: 【Playgroup Meeting】
10:30-10:40 Free play time
10:40-10:50 Ice-break game
10:50-11:00 Sing-along time "If you're happy and you know it" in various languages
10:50-11:20 Chat time "Favorite playground and place to visit"
11:20-11:30 Greeting time and Story time
【Lunch Time & Chatting】
11:30-12:30 Lunch Time & Chatting
What to bring: Lunch and drinks (if you are participating in the Lunch time.)
Place: Cafe Kokoraku (map)
Fee: 100 yen per adult (free for children)
*It will be used for various costs such as venue, printing, event insurance, etc.
Capacity: 50 people
(If applicants exceed 50, it will be decided by raffle.)
Application:
People who would like to participate should fill out the "contact us" form on the Seika Global Net Homepageor send an e-mail to following address with the information listed below 1) - 4)by March 22 (Tue).
*Extension of deadline, due to availability of seats.
Email: seika-global-net-info★zeus.eonet.ne.jp(Please change ★ to @.)
1) the names of everyone participating, your home country and your children's age
2) Address 3) Phone Number 4) E-mail Address
「いちご一会」とは、子育て中の外国人・日本人パパママ同士の交流・情報交換を目的としています。
このひろばは、この「にほんご学習室(昼間)」で学んでいる外国人ママたちの声から始まりました。
「長く日本に住んでいても、なかなか友だちができない」
「生活や子育てで分からないことがたくさんあるけど、聞ける人がいない」
外国で子育てする家族の苦労や孤独を知り、もっとみんなが交流できる場を作りたい、という思いから「多文化子育てひろば」を企画しています。
今回のテーマ:「おすすめ遊び場・お出かけスポット」
グループに分かれて、子連れで行けるおすすめの遊び場・お出かけスポットの情報をシェアしましょう!もしガイドブックなどがあれば持ってきてください。たくさんのご参加をお待ちしています。
日時:2016年4月3日(日) 10:30-12:30
プログラム:【多文化子育てひろば】
10:30-10:40 じゆうあそび
10:40-10:50 アイスブレイク・ゲーム
10:50-11:00 「幸せなら手をたたこう」をいろんなことばでうたおう
11:00-11:20 おしゃべり「おすすめ遊び場・お出かけスポット」
11:20-11:30 あいさつ&えほんのじかん
【おべんとうタイム&おしゃべり】
11:30-12:30 おべんとうタイム&おしゃべり
持ち物:お弁当、飲み物(おべんとうタイム参加者のみ)場所:cafeここらく (map)
費用:大人1人100円(子どもは無料)
*会場費、印刷費、行事保険料のため、4月のひろばからご協力をお願いします。
定員:50人
(定員以上申しこみがあった場合は抽選となります。)
申しこみ:
せいかグローバルネットホームページのお問い合わせフォームから、
または以下のメールアドレスまで、1)~4)を書いて、
*申し込みの延長をしました。定員に少し余裕があるので、申し込み受付中。
Email: seika-global-net-info★zeus.eonet.ne.jp(★を@にかえてください)
1) 参加者全員のお名前(ふりがな)とお子さんの年齢(外国出身の方は国名も)
2) 住所 3) 電話番号 4) Eメールアドレス
..................................................................................................................................................
"Ichigo Ichie" is for foreign and Japanese parents to make new friends and exchange information.
It was born from the voice of foreign mamas who are raising children and studying at this Seika Global Network "Japanese Learning Room(daytime)".
"I live in Japan for many years, but I don't have any friends."
"I have many difficulties living in Japan and raising children, but I don't have someone to ask."
Getting to know the difficulties of raising children in foreign country and the loneliness of foreign families, we started this playgroup so that everyone expand the circle of friends and get more information about raising children in Japan.
Theme of the coming playgroup:"Favorite playground and place to visit"
Let's share the information of playground and place to visit with children. Please bring something like guidebook if you have it.
We are looking forward to seeing you!
Date & Time: April 3rd (Sun), 2016 10:30-12:30
Program: 【Playgroup Meeting】
10:30-10:40 Free play time
10:40-10:50 Ice-break game
10:50-11:00 Sing-along time "If you're happy and you know it" in various languages
10:50-11:20 Chat time "Favorite playground and place to visit"
11:20-11:30 Greeting time and Story time
【Lunch Time & Chatting】
11:30-12:30 Lunch Time & Chatting
What to bring: Lunch and drinks (if you are participating in the Lunch time.)
Place: Cafe Kokoraku (map)
Fee: 100 yen per adult (free for children)
*It will be used for various costs such as venue, printing, event insurance, etc.
Capacity: 50 people
(If applicants exceed 50, it will be decided by raffle.)
Application:
People who would like to participate should fill out the "contact us" form on the Seika Global Net Homepageor send an e-mail to following address with the information listed below 1) - 4)
*Extension of deadline, due to availability of seats.
Email: seika-global-net-info★zeus.eonet.ne.jp(Please change ★ to @.)
1) the names of everyone participating, your home country and your children's age
2) Address 3) Phone Number 4) E-mail Address
登録:
投稿 (Atom)